2014年05月27日
マークⅡアイドリング不調直りました。
時々アイドリング不調になるマークⅡの修理のご用命をいただいた。
早速、試運転確認。
しばらくすると、確かにアイドリングが2000回転 ぐらいまで上がってしまう。
しかも回転がスムーズではない。
テスターで診断するとVVTのオイルコントロールバルブの不調の診断コードが確認できた。
確かにオイルコントールバルブが故障するとこのような故障症状が出てくる。

単体で調べたが特に問題ないようだ。
その他の考えられる部品も調べたが、問題ないようだ。
となると、エンジンコンピューターの故障かもしれない。
早速コンピューターを調べてみることにした。

原因がわかった!!
エンジンコンピューターの不調でVVTが制御できていなかった。
中古のコンピューターに交換することでお客様にご了解いただいた。
この車はイモビライザーがエンジンコンピューターの中にあり
イモビライザーを再登録しないとエンジンがかからないようになっている。
そこで、いつも助けていただいたいる豊田市広田町にある久野防犯センターの久野さんに
作業をお願いすると出張で作業していただけることになった。

久野さんにイモビライザーのデーターを入れ替えていただき
エンジンスタートするとアイドリングは安定している。
無事に修理完了!!!
お車の修理のご用命お待ちしています。
早速、試運転確認。
しばらくすると、確かにアイドリングが2000回転 ぐらいまで上がってしまう。
しかも回転がスムーズではない。
テスターで診断するとVVTのオイルコントロールバルブの不調の診断コードが確認できた。
確かにオイルコントールバルブが故障するとこのような故障症状が出てくる。
単体で調べたが特に問題ないようだ。
その他の考えられる部品も調べたが、問題ないようだ。
となると、エンジンコンピューターの故障かもしれない。
早速コンピューターを調べてみることにした。
原因がわかった!!
エンジンコンピューターの不調でVVTが制御できていなかった。
中古のコンピューターに交換することでお客様にご了解いただいた。
この車はイモビライザーがエンジンコンピューターの中にあり
イモビライザーを再登録しないとエンジンがかからないようになっている。
そこで、いつも助けていただいたいる豊田市広田町にある久野防犯センターの久野さんに
作業をお願いすると出張で作業していただけることになった。
久野さんにイモビライザーのデーターを入れ替えていただき
エンジンスタートするとアイドリングは安定している。
無事に修理完了!!!
お車の修理のご用命お待ちしています。
Posted by キリヤマガレージ夏目 at 19:01
│コメントをする・見る(1)
│自動車修理